株式会社アイダス
防災情報自動カットインシステム
アナウンサーの肉声で、24時間365日迅速に災害情報を発信
災害発生時、自動割り込み放送・原稿支援で災害報道をサポート
【特長】
- パソコンの合成音声ではなく、アナウンサーの肉声を特殊技術で合成し、なめらかで違和感のない音声で放送します。
- 気象警報・特別警報、地震情報、津波予報、津波観測情報、竜巻注意情報、土砂災害警戒情報、指定河川洪水予報、噴火速報、降灰予報、記録的短時間大雨情報の放送が可能です。
- 防災情報は気象庁が一般公開しているデータを用い、国内外のクラウドサーバより配信します。オプションで気象情報支援センターからの地震津波・火山情報の配信も可能です。
- 地域に密着した情報となるよう、放送エリアの市町村を優先し、震度や情報のランクにより放送の有無を細かく設定できます。
- 割り込み放送の時間帯・曜日の設定、CM中や他割り込み放送中のオンエア抑制など、放送局様のご要望にお応えした多様な設定ができます。
- APSへは接点による制御を行います。
- AIアナウンサーオプション導入により、自宅等からのリモートワークによるニュース臨時放送が可能となります。
- 一定ランク以上の災害時に、防災ラジオと連携することも可能です。
【システム導入のメリット】
- 聴取エリアおよび周辺地域に特化した防災情報を、24時間365日迅速に自動放送できます。
- 大規模災害発生時、次々と発表される最新の情報を自動放送・文章化できるため、現場中継や避難所情報、災害情報などの情報収集や放送により多くの人員を配置し、情報発信できます。
- 気象・地震情報などの自動カットインは、アナウンサーの肉声での放送であるため、大雨などの騒然とした中でも明瞭に情報を聞き取ることができます。
- 深夜・早朝や休日などの無人の時間帯でも、報道体制が整うまで、正確で迅速な情報を発信できます。
- 地域に特化した情報を、迅速・確実に放送することにより、放送の聴取習慣を高めることができます。
- リモートワーク・テレワーク・輪番出社などの人員不足時やスタジオ等が使用不可な状況でも、リモート先からニュース等の放送や定期的な自動繰り返し放送・時刻指定での放送予約が可能です。
- 放送内容をメールで配信しますので、原稿支援システムとしても活用できます。また、原稿支援システムのみのご提供も可能です。
【音声サンプル】
- リモートによる感染症情報アナウンス例(FMらら様放送 一部変更)
- 地震情報サンプル
- 津波情報サンプル
- 気象警報サンプル
- 河川情報サンプル
- 記録的短時間大雨情報サンプル
- 火災情報サンプル
- 最新地震情報
〇業務内容についてのお問い合わせ
Copyright (C) AIDAS. All Rights Reserved.